-
ステーキを奪う政治家?守る政治家? 自公分裂を鉄板で語ってみた
こんにちは、ステーキハウス和豪です。今、世間を賑わせているのは「自民党と公明党の分裂」。ニュースでは難しく聞こえますが、実はこれ、私たちの食卓にもつながる大きな話題なんです。そこで今回は、和豪の鉄板の前から「りょう」と一緒に語ってみます... -
経営を学ぶならMBA?それとも和豪のカウンター?学びの場を考える
先日、知人と杯を交わしているときに「MBA(経営学修士)」の話題が出ました。経営やビジネスを体系的に学ぶための学位で、世界中で評価される資格。難しそうに聞こえますが、話をしていてふと「鉄板焼きとMBAって、どこか似ているな」と思ったのです。 【... -
修学旅行の“京都離れ”と関西観光の未来 ― 和豪から見える食と旅のこれから
秋の観光シーズン、京都の街は修学旅行生と観光客であふれています。しかし最近、その「定番」だった京都から少しずつ修学旅行が離れているというニュースが流れました。 【■ 京都離れの背景:混雑と物価高騰】 13年連続で修学旅行先ランキング1位を誇って... -
大阪・関西万博、280億円の黒字見込み!成功の裏側と大阪の飲食店への追い風
【ご挨拶】 みなさん、こんにちは。大阪・西梅田のステーキハウス和豪です。今日は嬉しいニュースからスタートです。 【万博が黒字に!】 10月13日に閉幕を迎える大阪・関西万博。開催前は「赤字になるのでは?」と心配の声も多く、SNSやメディアでは批判... -
【大阪・和豪ブログ】台風22号「ハーロン」の進路と大阪への影響は?
こんにちは、ステーキハウス和豪です。今週は台風22号(ハーロン)が日本列島に影響を及ぼす可能性があるとニュースになっていますね。お店を切り盛りしている私たちにとっても、仕入れやご来店への影響が気になるところです。そこで今回は、最新の予報と... -
高市早苗総裁誕生と自公国連立の可能性 維新から国民民主へ?大阪経済と飲食業への影響
【ご挨拶】 みなさまこんにちは。ステーキハウス和豪のブログへようこそ。10月に入り、いよいよ秋本番の気配が漂ってきました。大阪・関西万博も盛り上がりを見せる中、日本の政治の舞台でも大きな動きがありました。 自民党の新しい総裁に 高市早苗氏 が... -
【中秋の名月限定】ブログ見ましたで“月見ハンバーグ”無料トッピング!
みなさん、こんにちは。ステーキハウス和豪です。秋の夜空に輝く「中秋の名月」、今年は 10月6日(月) にやってきます。 古くから「十五夜」「芋名月」と呼ばれ、ススキや団子を飾って秋の収穫に感謝する習わしがありますが、現代では「お月見しながら美... -
国慶節で大阪に観光客増加!万博と神戸牛ステーキを楽しむなら和豪へ
こんにちは、ステーキハウス和豪です。10月に入り、街を歩いていると海外からのお客様の姿が一段と増えてきました。その背景には、中国で毎年10月1日から始まる「国慶節(こっけいせつ)休暇」があります。 国慶節は中華人民共和国の建国記念日にあたる祝... -
🍷 金利ある世界が戻ってきた!MMF(マネー・マーケット・ファンド)復活と家庭の資産運用術
みなさん、こんにちは。ステーキハウス和豪です。今日は「お金の置き場所」に新しい選択肢が増えるというニュース、MMF(マネー・マーケット・ファンド)復活についてのお話です。 【🔹 MMFってどんなもの?】 MMFは、短期国債や公社債などを中心に運用す... -
10月1日から変わること:秋の訪れとともに和豪からのお知らせ
皆さま、こんにちは。大阪・西梅田のステーキハウス和豪です。朝晩がぐっと涼しくなり、秋の気配が濃くなってまいりました。10月は季節の変わり目であると同時に、社会や生活の面でも大きな変化が訪れるタイミングです。本日は「10月から変わること」をテ... -
<平日が狙い目です>秋の送別会・歓迎会ご利用をお待ちしております!
いよいよ秋本番、上期が終わり下期が始まりますね。 早いもので気が付けばまもなく10月です。ちょうど上期が終わり、下期が始まるこの時期、皆様の職場でも人事異動にともなう送別会や歓迎会が増えてきた頃かと思います。 大切なお仲間のお見送り、あるい... -
今週末はいよいよ総裁選!外食や和豪にも関係あるって知ってましたか?
こんにちは、和豪です。10月4日(土)、自民党の総裁選がいよいよ投開票を迎えます。ニュースやワイドショーでも連日取り上げられていますが、「政治の話は難しい」「自分には関係なさそう」と感じる方も多いのではないでしょうか? でも実は、総裁選の結... -
🍂 秋の味覚とともに迎える万博フィナーレ
秋の気配が色濃くなってきました。街を歩けば、栗やサツマイモ、カボチャといった秋の味覚が並び、食欲をそそる香りが漂ってきます。スーパーや八百屋では、ホクホクした甘みを持つサツマイモや、煮物にすれば優しい味わいのカボチャ、香ばしく焼き上げれ... -
中国人観光客の旅行スタイルの変化と和豪ができること
【爆買いから「体験」へ】 かつては家電や化粧品を大量購入する「爆買い」が象徴的だった中国人観光客。しかし今では、その主流は モノ消費からコト消費 へと大きくシフトしています。訪日旅行の目的の上位に「グルメ」が入っており、日本ならではの食文化... -
大谷&山本がけん引!ドジャース地区優勝から「世界一」への道
アメリカ大リーグ(MLB)で、日本人ファンにとっても忘れられない瞬間が訪れました。現地25日、ドジャースがダイヤモンドバックスに8―0で快勝し、見事に4年連続の地区優勝を決めたのです。しかも主役はやはりこの二人──大谷翔平と山本由伸。日本の宝とも言... -
批判から称賛へ――大阪・関西万博が見せた“手のひら返し”の人間模様
大阪・関西万博も、いよいよ閉幕まで残りわずか。10月13日の最終日が近づくにつれて、SNSや街の声には「もっと続けてほしい」「せめて一部だけでも延長できないの?」といった惜しむ声があふれています。 吉村洋文大阪府知事も自身のSNSでこうつぶやきまし... -
豊漁は本当に“恵み”か?——クロマグロが漁師を悩ませる石川の海
今年、石川県沿岸では思わぬ“豊漁”が話題になっています。高級魚として知られるクロマグロ。寿司や刺身ではもちろん、鉄板焼きでも一流の食材として扱われる「海のダイヤ」が、今年は例年を上回るペースで水揚げされています。ところが、この豊漁が必ずし... -
自然の力を食卓へ――猛暑と花火が教えてくれたこと
私たちの暮らしは、自然と切っても切れない関係にあります。先日、大阪・関西万博の会場で打ち上げられた花火の破片が観客に当たり、女性が軽傷を負うというニュースがありました。大きな事故には至らなかったものの、自然の風や空気の流れひとつで安全が... -
緑の宝石「シャインマスカット」が今年は異例の安さに!〜旬の味覚と和豪の一皿〜
こんにちは、ステーキハウス和豪です。秋の訪れを感じるこの季節、毎年注目を集める高級フルーツといえば「シャインマスカット」。その美しいエメラルド色の粒から「緑の宝石」と呼ばれ、贈答用としても人気の果物です。これまで“1房1万円”というイメージ... -
日経平均が連日で最高値更新!その裏にある世界と日本の動き
【はじめに】 みなさんこんにちは、ステーキハウス和豪です。最近のニュースを見ていると「日経平均株価がまた最高値を更新!」という見出しが連日並んでいます。経済に詳しくない方でも、「なんだか景気がいいのかな?」と思われているかもしれませんね。...