和豪のつぶやき♪
おかわり続出!?なぜステーキハウスで卵かけご飯が人気なのか? ステーキが自慢の当店ですが、じつは他のお料理や調味料にも非常にこだわっています。なかでも人気のメニューが、卵かけご飯です。

毎日コロナウイルスの話ばかりですね♪
いつもご覧いただきありがとうございます。
4月に入りましたが、今年は例年と違い卒業式や入学式といった行事も聞かない春になりました。
気が付けば、街の桜は満開になり、もうすでに散り始めてる桜もあります。
今年の「春」はどこに行ってしまったのでしょうか・・・
しかし、こんな悲しい事ばかり言ってても、コロナウイルスが急に無くなる訳ではありませんので、今日は「和豪」を知ってもらう話をしようかと思います。
何度かお店に、足を運んで頂いてる方ならご存知かと思いますが、和豪は全席鉄板前カウンターのスタイルになっております。
お客様が楽しくお食事されている目の前で、いろいろなお料理を調理して提供させて頂いております。
最近では、オープンキッチンのお店も少なくないですが、目の前で調理するというスタイルは、ステーキハウスかお寿司屋さんぐらいだと思います。
和豪の店名の意味でもあるのですが、
「食」と言うのは五感で堪能するものであり、
美味しいものを「目」で見て、
美味しい香りを「鼻」で感じ、
分厚い鉄板で肉が焼き上がる音を「耳」で聞いて、
居心地の良さを「肌」で感じ、
最高の食材を「舌」で味わう。
まさに、食の醍醐味を堪能できるスタイルなんです!!
そして、そんな「和み」のひと時を、お客様に「豪」く感じていただきたい。
『和豪』には、そんな思いが込められております。
こんな状況ではありますが、わずかながらお客様にご来店頂けております。
スタッフも細心の注意を払い、店内清掃をしてくれてます。
幸い、各お席の鉄板の上部には、換気ダクトがございますので、換気も万全です。
お客様同士のお席も、間隔を空けてご案内させて頂いております。
美味しいお肉が食べたくなったら、ぜひ和豪にお越しください。
スタッフ一同心を込めて、おもてなしさせていただきます。
文章が長くなりましたが、最後まで読んでいただきありがとうございます。
気分が明るくなる話が少ない毎日ですが、必ずまた明るい日常は戻ってきます。
「止まない雨はない」という言葉もありますから、それまでは私達も含め、皆さんの努力が必要だと思います。
手洗い・うがい、3つの密を避ける行動。
みんなで頑張って「伝染らない」「伝染さない」で、コロナウイルス打ち勝ちましょう!
大阪府大阪市北区曽根崎新地2丁目3番21号
AXビル2階
ステーキハウス和豪
大阪
梅田
北新地
西梅田
人気のステーキハウス
記念日・誕生日も◎
大阪グルメ
西梅田グルメ
北新地グルメ
ステーキ・鉄板焼
神戸牛
黒毛和牛
個室
接待
シャトーブリアン
A5
A4
人口減少と外国人労働力
こんにちは、ステーキハウス和豪です。
今日は和豪で働いてるアルバイトスタッフの紹介をしたいと思います。
現在、ディナータイムでは、アルバイトスタッフが6名います。
男性が1名と女性が5名です。
最近はいろんな業界で人手不足が取り上げられてますが、飲食店も同じ悩みを抱えています。
実際に、日本は8年連続で人口減少が続いています。
2010年に1億2800万人いた人口が、2017年には1億2670万人と130万人近く減ってきています。
生まれてくる子供も、1971年では年間200万人の子供が生まれていましたが、2016年には年間98万人まで減ってしまいました。
人手不足が深刻な悩みとなっております。。。
そこで現在、和豪では人手不足解消の為、外国人の労働力に注目してみました。
ある求人広告会社の方から紹介いただいたのですが、日本で留学生を専門に仕事を紹介してる方と仲良くなり、今では採用者の友人を紹介していただくなどして、冒頭の6名が働いてくれてます。
そうなんです、実は6名全員外国人留学生なんです。
人口減少が進むなか、外国人留学生の数は年々増えてます。
2010年に過去最高の14万1774人となりましたが、2017年では26万7042人とわずか7年で2倍近く増えてるそうです。
もちろん、接客のお仕事なので語学力以外にも、気遣いや心配りが必要ですが、日本の「おもてなし」を学びに来てる留学生は多いそうです。
6名の個々の紹介は、また今度にさせて頂きますね。
長くなりましたが、最後まで読んで頂きありがとうございます。
それでは、次回をお楽しみに♪